よくあるご質問

音楽教室について

Q5:下の子がいてもレッスン教室に一緒に入れますか?子供のグループレッスンに通わせたいと思っていますが、下の子がいる為皆さんにご迷惑をかけレッスンに支障が出てしまうのではないかと心配で入会を迷っています。

A5:当店ではご兄弟の方もレッスン室にお入り頂くことができます。下のお子さまも興味を持ってくれれば一石二鳥ですよね!万が一ぐずってしまった。泣いてしまった。という状況になられた際は、一旦教室からロビーに席を外して頂き、お子様が落ち着かれてからの入室をお願いしております。

Q4:人見知りをするのですが大丈夫でしょうか?

A4:グループ形態でのリズム遊びや歌唱やさまざまなレッスン場面を通じてお友達と楽しく勉強していきますので、内気なお子さまでしたらなおさらご入会いただきたいと思います。
開講後しばらくの間、初めての集団の中でなかなか一人で前へ出てこられなかったり、お友達となじめないお子さんも見受けられますが、あせってお子さんを叱ったり、強制したりすると逆効果になります。長い目でじっくりみてあげることが大切です。
指導にあたる先生もこのあたりのことはよく心得ておりますのでご安心下さい。

Q3:必ず保護者同伴でないといけないんですか?

A3. 1歳~幼児期の「おとのおもちゃばこ」「赤りんごコース」「おんがくなかよしコース」「幼児科」はいずれも生徒―保護者―指導者の三者によるあたたかいふれあいの中で展開します。この4つのコースにつきましてはレッスンでの保護者(お母さま)同伴をお願い致しております。もちろんお父さまやおばあちゃんでもOKです。
「音楽って楽しい」「音楽大好き」と保護者(お母さま)自身が価値観を感じ、そのような姿にお子さまがあこがれをもつこと、これはお子さまが音楽を積極的に楽しめるための近道です。そして何よりもこどもにとって大好きなお母さんといっしょに音楽を楽しむことは大きな喜びであるのです。保護者同伴の目的は単に送り迎え・レッスン中のお子さまへのフォローのためだけではないということをご理解いただけたらと思います。

※お仕事の都合上、どうしても付き添いが難しい場合は、個人レッスンをお勧めします【保護者同伴不要です】

Q2:習う前に楽器をそろえた方が良いのでしょうか?

A2: 月に数回、教室に来て頂いてレッスンを受けるだけでは、なかなか上達は難しいものです。
レッスンで憶えた事を復習する為にも何らかの楽器は必要です。
しかしながらどの楽器が最適なのかはレッスンが始まってから、担当の先生や教室スタッフにご相談頂き判断する方が良いと思います。楽しく、長く続けるためには良い楽器選びも必要です。

Q1:親が音楽に強くないのでついていけるか心配ですが・・・。

A1: ご両親が音楽のことをあまりわからなくてもまったく問題ありませんのでご安心ください。指導は担当の講師が責任をもって行いますので、指導内容についてお母さま方に難しいことをお願いすることはありません。レッスンでお子さまといっしょに音楽を楽しんでいただくことこそが大切だと思います。

楽器・楽譜について

Q1:リニューアルピアノは取り扱っていますか?

A1: お取り扱いしております。リニューアルピアノとは、ヤマハが直接工場で経験豊かなピアノ技術者により、入念に仕上げられた中古ピアノです。ヤマハの技術と品質信頼を添えてお届けいたしますので安心です。木目のピアノやグランドピアノもご予算に合わせてお探しします。

サービスについて

Q4:ピアノの買取または処分をしてほしい!】

A4: 当店ではピアノの買取・処分も致しております。ヤマハ・カワイのピアノでしたら古くても値段のつくものが多くあります。ピアノ技術者がお客様のお宅に訪問し無料査定もできます。ピアノやオルガンなどの処分の場合は、処分料をいただきます。

Q3:ピアノの移動をお願いしたいのですが…。また料金はいくらぐらいかかりますか?

A3: お引越しなどでピアノの移動・運搬をご希望の方は、ピアノ運搬の専門業者がお伺いいたします。料金は、設置場所や、移動距離などで変わりますのでご相談下さい。

Q2:長い間ピアノの調律をしていませんが、料金はいくら位かかりますか?】

A2: 長く調律をなさっていない場合、音程が著しく低下しており調律に時間がかかります。目安として、
基本料金(¥13,650 税込)+追加料金(状態による)上限¥21,000(税込)くらいで収まるケースが多いです(小修理含む)また、急激に弦に張力がかかる為、ピアノに負担がかかります。楽器が落ち着くまで、経過を見る必要がありますので、半年後の調律をお勧めいたします。

Q1:調律をする時期の目安はどれくらいですか?

A1: 調律時期の期間は、使用頻度や環境により違ってきますが、今の状態を数十年維持するためにも、点検を兼ねて最低でも年に1回の調律をなさった方が良いでしょう。定期的に調律を行わなければ、正しい音程が出なくなるだけでなく、外からは判りにくいサビ・カビ・虫害・ネズミ害などで、ピアノにとって大きなダメージになることが多々あります。

ホーム > よくあるご質問

このページの上へ